2021年3月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 羽仁信一郎 塾長の独り言(エッセー) 塾長の独り言 現代国語のみんなの誤解 その2 前回に引き続いて今回は評論文の読解力の伸ばし方 について述べてみたいと思います。 評論文では必ず作者の主張があるのでそれを見抜く事。 評論文問題で問われるポイントは「筆者が何を主張 しているのか」が主なテーマとなります。 […]
2021年3月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 羽仁信一郎 塾長の独り言(エッセー) 塾長の独り言 現代国語のみんなの誤解 今日は受験生のほとんどの人が苦手科目の一番手に挙げる 現代国語について述べてみます。 文章なんて人によって読み方があるという考え方が先ず駄目! よく耳にするのが「文章なんて人によって読み方がある」 という意見です。まずこ […]
2021年3月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 羽仁信一郎 娯楽小説 風になったアブラハム 第7章 勝利の女神 第7章 勝利の女神 昭和46年 風戸レーシングのCAN・AMレースへの準備が着々となされて いった。何しろ日本人初の挑戦なのでマスコミも大きく注目して いた。猪瀬を中心に用意周到な準備計画が練りに練られた。資金 面では今 […]
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 羽仁信一郎 在校生ページ 保護中: 在校生用 くわしい英文法とリードAの勉強の仕方(高校生用) この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 羽仁信一郎 娯楽小説 風になったアブラハム 第6章 風戸家のCAN・AMへの挑戦 第6章 風戸家のCAN・AMへの挑戦 昭和45年 4月までポルシェカレラ910で連戦連勝を重ねてきた裕は、その後富士 や鈴鹿だけでなく筑波サーキットなどに新たな戦いの場を広げていった。 「今の裕ならどんな車でもこなせる」 […]
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 羽仁信一郎 塾長の独り言(エッセー) 塾長の独り事 MARCH以上に受かる条件 MARCH以上に受かる条件(私立文系の場合) 今日はMARCH(またはGMARCH)以上に受かる条件 について述べてみます。 受験生なら誰でもご承知の通りG=学習院・M=明治・ A=青山学院・R=立教・C=中央・H=法政 […]
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 羽仁信一郎 お知らせ 保護中: 在校生用授業 最新スケジュール(5/1~5/31) この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 羽仁信一郎 娯楽小説 風になったアブラハム 第5章 グレート猪瀬とタキレーシング 第5章 グレート猪瀬とタキレーシング 昭和45年 タキレーシングチームは1967年にレーサーの滝進太郎が30歳の時に立ち上げたプライベートのレーシングチームだった。進太郎は、名古屋の老舗繊維問屋「瀧定(たきさだ)」の正統 […]
2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 羽仁信一郎 娯楽小説 風になったアブラハム 第4章 福澤幸雄(サチオ)死す 第4章 福澤幸雄(サチオ)死す 昭和44年 年が明けた1月の初旬のある午後、神山(こうやま)に1本の電話が掛かって きた。 「神山さんですか? こちら鈴鹿サーキットです。去年お問い合わせ頂いて いたブラバムのシャーシの件 […]