塾長の独り言 なぜ本物の実力は短期間に身に付かないのか?
プラトー現象とレミニセンス現象について。
(言葉は難しいが中身は簡単です)
今日はなぜ高校受験や大学受験及び司法試験などの資格試験
など「長期暗記」が要求される勉強は、勉強してなかなかすぐ
に効果が出ないのかについて述べたいと思います。
受験を経験された方は皆さん全員お分かりになると思います。
これは人間の脳のメカニズムが大きく作用しています。
人間の脳は毎日ある程度の一定量を積み重ねて学習していく
(継続した学習でないとダメ)と脳の中でこれは重要だという
優先順位が出来上がっていき、雑然とした知識と理解の積み
重ねが徐々に整理されていきます。
この期間がおよそ2~3か月ないしまたは3~4か月かかります。
(もちろん個人差があります)
つまりこの期間は脳が継続して学習した中身を熟成させて整理
する期間です。この期間で学習した知識が徐々に整然と整理され
より深く脳に定着していきます。
これを心理学用語で「プラトー現象」といいます。
そして2~3か月の熟成期間を得て脳がある程度完全に自分の
ものにした段階、つまりある「一定量の学習量とその質」が
満たされて初めて脳は「オッケー!今までのところ理解したよ」
というゴー・サインを出します。
つまりこの段階を経て初めてある程度急激に一時的にドンと
成績が上がります。これを心理学用語で「レミニセンス現象」
といいます。経験された方はお分かりになると思いますが
模試などの成績はある程度の期間コツコツ勉強したあと、
ある時本当に急にドンと上がります。そしてまた2~3か月
の熟成期間を経てその後また少しドンと上がります。
つまり実力試験用の実力はこのように2~3か月毎の熟成期間
の後に少しドンとあがり、また2~3か月の熟成後少しドン
と上がる。
これを何回も繰り返して徐々に実力と成績が上がっていき
ます。決して45度一気に右肩上がりには上がりません。
要は運動部の実力をつけるやり方と全く同じです。部活も
毎日少しづつ練習していつの間にか少しずつうまくなって
いきますよね。2~3日の練習で急にうまくなりませんよね。
それとまったく同じメカニズムです。
この2~か月の熟成期間を知らない人は成績が落ちたり、
伸び悩むとすぐ「スランプだ!」と捉えて焦る場合がありますが、
まったく気にしない方が良いです。誰でも成績の伸び悩む時期は
必ずあるからです。
つまりスランプは今脳が今まで学習した内容を整理してくれて
いる「プラトー現象」として捉え、歓喜の「レミニセンス現象」
が訪れるまでコツコツ腐らず勉強を継続することです。
つまり自分がスランプだと感じた時こそ、落ち込まず今まで
どうり同じやり方でコツコツやり続けることです。これこそ
スランプの唯一の脱出法です。スランプと感じて焦ってしまい、
今までと違う勉強のやり方をしたり、教材を替えたり増やしたり
してドツボにはまる人が実は物凄く多いのですよ。
但しこれは、あくまでも「長期暗記」の場合に該当するもので、
定期テストのような短期暗記とは別物です。短期暗記は試験前
2~3週間の間、ひたすら試験に出る範囲を理解して繰り返し
覚えるだけです。良い成績が取れたらそれで目標達成なので
オッケーです。
以上